住環境の改善のための片付け

杉並区のゴミ屋敷片付けは、お客さまの再スタートを応援

ゴミ屋敷

渋杉並区の皆様へ、片付け屋のご提案です。

実家のゴミ屋敷や介護のためのゴミ部屋のお困りごとは、非常に重要で困難な課題です。私たちはそんな悩みを解決するお手伝いをいたします。片付け屋として、経験豊富な専門家チームが、迅速かつ丁寧に対応いたします。

私たちのサービスは、実家のゴミ屋敷や介護のためのゴミ部屋の清掃に特化しています。プロの手による徹底的な清掃で、安全かつ快適な環境を作り出します。ご自分たちでの対応が難しい場合でも、私たちにお任せください。ご予算についてもご相談に応じますので、安心してご依頼いただけます。

私たちの使命は、お客様の笑顔と安心を取り戻すことです。お困りごとを解決し、新たな一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。信頼と実績のある片付け屋として、地域の皆様に貢献できることを心から願っております。

ご相談やお見積りのご依頼は、いつでもお気軽にお問い合わせください。渋杉並区のゴミ屋敷やゴミ部屋の片付けに関するご要望に、最善の解決策を提供いたします。素早く対応し、お客様のご満足を追求します。

片付け屋のプロフェッショナルチームがお待ちしております。ぜひ、私たちにお任せください。

お問合せ・年中無休

午前8時から午後7時
(全店共通)03-5843-8387
メールお問合せ

フォームは、 こちらから

同一担当者が何度でも対応。折り返し勧誘電話をいたしていませんのでご安心ください。

安心と便利さご提供しています

当社は、只今8年間クレーム0を更新中で安心してご利用いただける体制を整えております。

目立たない作業は、お任せ
深夜・早朝の作業のゴミ出しや段ボールでの搬出など、お客さまの周辺環境を考慮した対策を行っています。
詳しは、こちら 

立ち合い作業は、お任せ
必要なものと不用なものの分別作業をお客さまとスタッフが一緒に行えます。接客に慣れた親切なスタッフで勝手に処分することはありませんのでご安心してご利用いただけます。
詳しくは、こちら

立ち合い無し作業も万全です
お立合いない場合では、残したいお品のリストをいただいて行います。また、残した方が良いと思われるものは、リストになくても残しお客さまの確認して処分いたします。
詳しくは、こちら

お掃除もお任せください
ゴミの撤去後のお風呂・台所・トイレの水回りクリーニングから、床・壁・箪笥などの家具類の清掃もお受けしています。
詳しくは、こちら

追加料金は、ありません
①事前見積もりを省略した場合
お電話では、なるべく正確な料金をご案内いたします。現地で再度お見積りを行い確定し、お客さまがご納得いただいで作業を行います。
②事前見積もりを行った場合
こちらは、あらかじめ現地を確認しておりますので、原則追加料金はありません。
詳しくは、こちら

お客さまの個人情報も安全
作業の品質と個人情報保護の観点からお伺いするスタッフは、すべて身元の確かな正規社員で運営しております。下請けやアルバイトがお伺いすることはありません。
詳しくは、こちら

その他便利サービス色々
当社では、お客さまの多様なご要望にお応えできるサービスをご用意しております。
深夜・早朝作業お引越しお得サービスお年寄りの住環境改善サービス水漏れ改善作業ゴミ屋敷丸投げサービス

退去の原状回復費用が心配の方は、こちらご覧ください

お部屋の退去・明け渡し代行いたします

退去代行サービスの内容

荷物撤去◆お部屋の清掃◆公共料金の解約手続き支援◆カギの返却等
お部屋の荷物の撤去と併せて明け渡しに必要な手続きを一緒に行いお部屋の退去を完了させる手続きを行うサービスです。費用は、原則無料ですが、お役所などに同行する場合は、1時間3,300円の費用をご負担いただきます。
ご利用者
①退去手続きを行うことが不慣れの方②時間の都合が取れない、③遠方で上京できない方  
詳しくお知りになりたい場合は、
お部屋の退去代行のページをご覧ください。
当方で明け渡しの立ち合い代行をご希望の方は、管理会社へその旨の承諾をいただいてください。

杉並区のゴミ屋敷片付け料金のご案内

当社では、間取りから、ゴミの量とゴミの内容条件で現実に沿った料金をご案内しています。ご案内の料金は、お部屋全体のゴミの片付けと清掃料金です。台所周り、リビング。寝室、子供部屋など部分的なゴミの片付けは、お電話など別途ご案内しております。お気軽にお問合せください。

▶当社では、お客さまに誤解を招くような表示を行わないように消費者庁で公開している景品表示法のガイドラインを守り「日本一」「業界最安値」「リピート率98%」など根拠のない数値・表見の掲載を行わず、公開している料金は、最低価格の表示でなく平均価格を表示しております。

1DKタイプのゴミ屋敷片付け料金は、こちらから

料金の計算は、ゴミの量・ゴミの内容・作業条件の3つを考慮に決まります。
◆散らかっている生活ゴミを片付けとお掃除⇒100,000円
スタッフ1名、作業時間5時間、2トントラック8割程度
◆玄関から寝室まで平均膝下程度のゴミの片付けとお掃除⇒200,000 円
スタッフ2名、作業時間4時間、2トントラック1.5台満載
◆ゴミが平均腰高まで積みあがっているゴミ片付けとお掃除⇒400,000円
スタッフ3名、作業時間4時間×2日間、2トントラック3台満載
◆ゴミが平均肩高まで積みあがっているゴミ片付けとお掃除⇒600,000円
スタッフ3名、作業時間5時間×2.5日、2トントラック5台満載

(ご注意)生ごみが非常に多い、駐車スペースが確保できないケースも多くみられます。生ごみが多いケースや搬出の条件が悪いと料金が10~20%程度割高になりますので、ご注意ください。

2DKタイプのゴミ屋敷片付け料金は、こちらから

料金の計算は、ゴミの量・ゴミの内容・作業条件の3つを考慮に決まります。

◆散らかっている生活ゴミを片付けとお掃除⇒150,000
こちらの料金は、床が見えたり、見えなかったりの散らかっている状態のゴミ屋敷です。
スタッフ2名、作業時間5時間、2トントラック1台程度のケースです。
◆玄関から寝室まで平均膝下程度のゴミの片付けとお掃除⇒400,000
こちらのケースは、床が見えずに、ゴミの上を歩いて生活している状況のケースです。スタッフ3名で2日程度、2トントラック3台ほどのゴミの量です。
◆ゴミが平均肩高まで積みあがっているゴミ片付けとお掃除⇒600,000
 玄関を開け部屋に入るには、よじ登るようにして入ります。トイレなどのドアは、ゴミで空きません。
スタッフ3名で2~3日程度、2トントラック5台ほどのゴミの量です。

(ご注意)生ごみが非常に多い、駐車スペースが確保できないケースも多くみられます。生ごみが多いケースや搬出の条件が悪いと料金が10~20%程度割高になりますので、ご注意ください。

3DKタイプのゴミ屋敷片付け料金は、こちらから

料金の計算は、ゴミの量・ゴミの内容・作業条件の3つを考慮に決まります。

 散らかっている生活ゴミを片付けとお掃除⇒200,000
こちらの料金は、床が見えたり、見えなかったりの散らかっている状態のゴミ屋敷です。 スタッフ3名、作業時間5時間、2トントラック1.5台程度のケースです。
◆玄関から寝室まで平均膝下程度のゴミの片付けとお掃除⇒600,000
こちらのケースは、床が見えずに、ゴミの上を歩いて生活している状況のケースです。スタッフ3名で2~3日程度、2トントラック5台ほどのゴミの量です。
◆ゴミが平均肩高まで積みあがっているゴミ片付けとお掃⇒800,000円 

玄関を開け部屋に入るには、よじ登るようにして入ります。トイレなどのドアは、ゴミで空きません。 スタッフ3名で3~4日程度、2トントラック6台ほどのゴミの量です

(ご注意)洗濯機・ベッド・箪笥などの大型家具・家電の処分は、含まれておりません

こちらの料金は、あくまで、平均的な料金相場です。より実際に近い金額をお知りになる場合は、やはり、実際にお電話で状況をお話しして金額を案内してもらうことをお勧めします。

一軒家のゴミ屋敷片付けや台所・リビングなど料金について

一軒家などお部屋が広いケースでは、ゴミの量がまちまちで、平均化することができずご案内できません。お電話、現地見積が必要になります。台所周り、リビング。寝室、子供部屋など部分的なゴミの片付けは、お電話など別途ご案内しております。お気軽にお問合せください。

当社がこだわる価格ポリシー

当社は、お客さまとスタッフに不愉快な思いを与えないために、ネットでの価格表示やお電話メールでお問合せいただいた際にもなるべく実際に近い価格をお知らせしています。
お安い価格を表示しお電話などでもお安い価格でご案内すると、お客さまからのご依頼が多くなりますが、現地にお伺いし見積もりするとお伝えした金額よりかなり開きが出てしまいます。すると。スタッフは、お客さまに一生懸命料金の説明と説得を行うことになります。納得していただいたお客さまは、折角来たんだから、しょうがないから頼むかと依頼するお客さまもいらっしゃるでしょう。説得に応じ依頼したお客さまもやや不愉快になるかもしれません。また、スタッフも説得に大きなエネルギーと精神的負担をかかえます。

このような過去の経験から表示する価格も正しく、電話などの説明も正しくあるべきという方針を10年以上前から心がけております。方針が浸透し、スタッフは、お客さまへのサービスも充実し、クレーム0を長く更新しています。

杉並区のゴミ屋敷片付けは、再スタートを応援します

二度とゴミ屋敷にしない6つを実践しよう

多くのゴミ屋敷の住人の方は、引越しや近所の苦情などの外圧がないと重い腰をあげません。でも自らこの状態から脱出を決意し当店にご依頼をする方もいらっしゃいます。平素からゴミが溜まっている部屋を正常と思っていない方でしょう。意外にお悲し話と思うかもしれませんが、きれい好きな方がゴミ屋敷にしてしまうこともあります。脱出を決意した多くの人は、ほとんどの生活用品も汚れているからという理由で撤去を希望します。終われば、段ボール5個程度とテーブルなど使える家具のみです。多くのゴミ屋敷の住人が捨てない使い慣れた布団と枕も捨てるケースが多いのが特徴ですね。終わると、喜んでいただけますが、必ず、「もう、これからゴミを溜めません」と誓います。そこで私たちは、ゴミ部屋にしない6つの方法を伝授します。


①役所で捨てられない混載ゴみの袋を作らない

ゴミが溜まり邪魔になったからといって、ゴミ出しルールに従わないでゴミ袋に入れないことです。袋に入れるときは、皆さん、あとで分別して捨てようと思って詰めてしまいます。しかし、一旦詰めてしまった混載のゴミ袋を捨てるために開けて、もう一度きちんと再分別して捨てる人は、ほとんどいません。

②ゴミの上を踏んで歩くことはしないこと

玄関ポストには、郵便物と嫌になるほどチラシが入ります。ホストから出したゴミ、読んで用のないコミック本など、通路や寝室の床に放置したり、下着や洋服も脱ぎ捨てて、そのまま放置しておくと、通路や床に散らかります。それがいつの間に、生活導線まで広がると、チラシ、コミック、洋服、コンビニ弁当空などの上を歩くことになります。ゴミの上を歩くことに抵抗がなくなれば、ゴミ屋敷の第一歩を踏み出した証です。ゴミの上を歩く言葉、絶対にやめましょう。

雨戸を閉めたままにしない

ゴミ屋敷の住人は、雨戸をあけることがありません。その一つにゴミが積まれて雨戸があけにくいこともありますが、開けると他人から部屋の様子が分かってしまうと思いそれが嫌なのかもしれません。また、精神的に自分の城に入り込み、外部と遮断したいのかもしれません。しかし、休みの日には、雨戸をあけて、天気が良ければ、部屋の窓を開けましょう。部屋に風を入れることで、カビの発生を防ぐことができます。また、太陽光で害虫の発生も防ぐことができ、健康に良いことです。また、雨戸をあけ、カーテンを閉めていれば、部屋の中は、ほとんど外から見えません。しかし、雨戸をあけることで、外部との接触があるようで、見られている感じで、ゴミを溜めることに抵抗が生まれます。週に一度くらいは、雨戸をあけるという習慣を身に付けましょう。

捨てることに不安を持たない

部屋には、捨てたくないものたくさんありますよね。また、失くしたら困るものもたくさんありますね。なくしやすいものに、パスポート、通帳、印鑑、健康保険証、年金手帳、生命保険証書など、など。捨ててしまったら、大変、ゴミの中にあるので、捨てて失くしてしまうのが心配と思って、ゴミを片付けない人もいます。でも、紛失して困るものは、一つもありません。すべて、紛失しても再発行という救済措置があります。再発行ができないといわれる不動産の権利書も紛失しても救済措置があります。売買するときに、権利書の代わりに保証書を作り、登記に使います。このように大切な物といっても無くなって困るものは一つもないわけですから、ゴミを思い切って捨てることができないとゴミ屋敷になります。

ゴミ捨ての習慣を身に付ける

部屋で生活する限りゴミは、ゴミは発生します。ゴミを定期的に捨てていかない限りゴミはたまり、ゴミ屋敷になります。ゴミ屋敷にならないためには、ゴミを捨てること、ゴミをゴミ置き場に出さなくては、部屋にゴミが溜まり、ゴミ屋敷になります。そうといっても、忙しい方にとっては、ゴミ捨ての日にちも頭に入っていないことも多いようです。そこで、最近各市区町村では、ゴミカレというサービスを導入しているところも多くみられます。こちらに登録すると前日にメールでゴミ出しの通知をしていただけます。ゴミは、日々部屋にたまるので、ゴミ捨ての習慣がない方は、ゴミ屋敷の住人になることは間違いありません。

片付け下手のゴミの片付け方

そもそも、ゴミ屋敷にならない方は、片付け上手です。食事を終えれば汚れものは、その日のうちにきれいに洗い、食器など収納します。生ごみもきちんと処理し、台所は、常に正接に保たれています。服は、所定の場所に収納し、使い終わった後にすぐ収納します。このように片付け上手の人は、豆に、使った後は、その都度、所定の場所に収納するのです。しかし、これを身に付けるには、なかなか困難です。不精な方は、1週間ごと片付ける。気になったらゴミを思い切って捨てる。いつもは、散らかっていても、都度行わなくても気になったら、ゴミを捨てれば、ゴミ屋敷になりません。

杉並区のゴミ屋敷片付け事例

杉並区でで自立できない弟、お姉さんからの片付け依頼

実家の弟の部屋を片付けて欲しいというお姉さんからのご依頼でした。お姉さんは、片付け業者をインターネット上で探し、当社を見つけたとのことでした。ご両親は、自分たちの暮らしを成り立たせているそうですが、そこには、もれなく30代の弟さんが付いてくるそうで、弟が親の負担になっていると言います。弟は、いわゆる引きこもりで、自分の部屋から出てこられず、最近、部屋から異臭が漂っているそうです。
スタッフは、詳しい状況をお姉さんから聞き、作業内容やお見積もりに了承を得た後、ご実家へ向かう運びとなりました。スタッフが2階にある弟さんの部屋に入ると、典型的な子ども部屋という感じでした。
ベッド、勉強机、タンス、テレビが置いてあります。しかし、そのまわりを埋めているのは、ゴミ袋でした。衣類や雑誌、飲みかけのペットボトルなども散乱しています。弟さんは、漫画を読みながら、ベッドに転がっています。スタッフは、弟さんにもよくお話し、了承を得た後、片付けをスタートさせました。どんどんゴミを運び出していきます。すると、下に敷いてあったカーペットが見えてきました。カビが酷いため、そのカーペットも処分します。数時間で、ゴミ出しと掃除を完了させました。

杉並区でゴミ屋敷の清掃で気にしたお掃除のご利用

住んでいたのは中年男性で仕事の関係で今のマンションから引っ越さなければならなくなり、引っ越しの荷物用意の手伝いとその後の部屋の清掃をお願いされました。
電話口ではじめは言いにくそうにしていたのですが、どうやら長年ゴミを溜め込んでしまい、部屋がゴミ屋敷状態になっていることを一番にどうか手伝って欲しい、ということが分かりました。電話でゴミの内容を聞くと生ごみなどはなく、殆どがプラゴミや酒などの缶やペットボトルだということが分かりました。
しかし、住んでいた3年間で溜まったゴミの量は半端ないだろう、と部屋の床の腐敗まで想定して当日スタッフ3名で伺いました。部屋からは腐敗臭は漂ってきませんでした。玄関は比較的物が少なく容易に通ることができました。ゴミが溜まっていたのは台所から居間にかけてで、一応通路は確保されていました。私たちが恐れていた液だれしているような形跡はなく、半日ほどかけてゴミを外に運び出すことができました。ゴミの中には液体が入ったままのペットボトルなども見つかりましたが、今回は一人暮らしにしては比較的部屋が広めでかつ、通路が確保されていたためにゴミを踏まずに部屋で過ごすことができたようです。翌日の清掃も1日で完了することができました。

杉並区最近のお仕事

【4/10】ゴミ部屋の片付けと引越しの依頼でした

杉並区でゲーム関係の会社に勤める30歳代の男性のゴミ部屋の片づけと引っ越しの手伝いを依頼されました。しかも、ご本人は仕事が非常に忙しく転勤が決まってもまともに休みがもらえない状態だと言います。そこで今回は立ち合い無しで、事前にメールで引っ越し先に持っていく荷物をリストアップしてもらって作業を進めることにしました。部屋の中はコンビニ弁当の空がらやビールの缶、ゲーム関係の本やDVDなどが全て混ざって散乱していました。ゲームやDVDは梱包材も使ってまとめて段ボールに入れ、ゴミはどんどんゴミ袋へ、そして散乱した衣類は一括して段ボールに詰めるなどの作業を行い最後に引っ越し先へもっていく電子機器などを慎重に梱包して完了しました。

【7/19】3回目のゴミ屋敷片付けのご依頼でした

杉並区で独り暮らしをする息子の部屋を手伝って欲しい、という依頼を50代の主婦の方から受けました。息子さんは30歳で実は以前も何回かゴミ屋敷にしてしまいを訪ねる毎に部屋の片付けを手伝っていたそうです。今回は仕事に必要な書類を失くしてしまい、息子さんから助けてくれとの連絡を受け私たちの所にお母さまが依頼をされました。息子さん立ち合いの元部屋に上がると玄関にはペットボトルがそのまま何十本も放置されていました。中には飲みかけの物も何本もあり、中身を空けて処分するのに手間がかかりました。テレビやベッドの周りには膝高までゴミ袋が積もりそれらを外に運び出すと最後の方でやっと書類を探し出すことができました。

【8/10】団地からの急ぎゴミ屋敷片付けの依頼でした

杉並区の団地でした。ご主人を亡くしてゴミ出しをしなくなりゴミ屋敷にして生活しているので、親戚の方から受けました。四十九日が明けて家を訪ねると敷きっぱなしの布団の周りはゴミだらけになっており、会話もまともにできない状態だったと言います。今回は依頼人も一緒に居る間に伺ってゴミの片付けを行うことにしました。確かに布団の周りには何本も焼酎の瓶が転がり、ゴミも雑多に詰め込まれて転がっており、畳が見えない状態でした。ゴミだと思われる物はどんどん片付け、その他にも散らかったタオルや下着などもちゃんと引き出しに戻していきました。お仏壇の周りだけは綺麗に片付けられていたのが印象的でした。

【11/27】実家のゴミ屋敷は、息子さんからの片付け依頼です

杉並区で母親の体調が悪くなり入院した後の家をゴミ屋敷にしてしまった、と住んでいる息子さんご本人から依頼を受けました。息子さんはお母さまと二人暮らしで家事の殆どはお母さまがやっていたそうです。息子さんは家事が殆どできず、ゴミ出しの方法も分からないまま半年ほど一人で暮らしていました。私たちがお伺いするとゴミは風呂場にゴミ袋に入れられ突っ込まれていました。ゴミの置き場がないので浴槽にゴミを突っ込み、風呂は近くの銭湯で済ましているとおっしゃいました。幸い、ゴミ駄目になっていたのは風呂場だけだったので2時間ほどでゴミの片付けと風呂場のカビの除去などを行いました。

ご紹介事例は、編集部で個人情報保護から脚色し掲載しています。

杉並区でゴミ屋敷でお困りの方へ、ご提案

未然に防ぎたい実家のゴミ屋敷

単身者に多いゴミ屋敷、原因とその解決法
ゴミ屋敷&汚部屋から脱却のための快適サグスク生活
これだけでゴミ屋敷にならない6つのなすべきこと

会社・店舗案内

(屋号)片付け屋ライフサービス&家財整理Dcy

運営|一般社団法人家財整理センター

【首都圏本部】東京都北区赤羽1-7-9 赤羽第一葉山ビル4階
【本店】埼玉県入間市上藤沢881-1
営業エリア|埼玉東京千葉神奈川・群馬で営業
お近くの基地よりお伺い
入間本店・北区首都圏本部・所沢店・板橋店・川口店・さいたま店・練馬店・市川店・松戸店・桶川店・横浜店
TOPページ